307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2022-07-01 令和4年第3回(7月)臨時会(第1日目) 本文

このことより令和年度から令和年度にかけ、予防措置補修工事に係る実施設計高速道路車線規制など、道路管理者である日本高速道路株式会社調整を行い、今年度補修工事実施することとなりました。  次の図面ナンバー2をお願いいたします。  こちらは、中里第2架道橋補修工事実施する箇所を赤色で示してございます。  

綾瀬市議会 2021-03-16 03月16日-03号

土木部長森美樹君) 東名高速道路北側Aランプ付近土地開発公社所有地についてですが、現在、周辺道路整備のため、日本高速道路株式会社工事作業ヤードとして令和3年6月いっぱいまで使用をする予定としております。この土地につきましては、昨年4月に売却情報をお知らせして以来、これまでに多くの企業などから問合せがありまして、十分に需要が見込める土地であると認識しております。

秦野市議会 2021-03-11 令和3年予算決算常任委員会総務分科会 本文 開催日: 2021-03-11

あそこの土地は、秦野赤十字病院そのものがそういう役割を果たすかどうかというのは全く未知数ですけれども、何か大きなことがあったときに、病院の隣地という地の利を生かして、そのときそのときで重要な役割を果たす土地だと思うのですが、そういう柔軟性というのは、ここでまた5年、日本高速道路株式会社に貸してしまうわけですけれども、将来において確保できますか。

伊勢原市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会(第4日) 本文

次に、栗原川の水がれ現状については、平成30年7月から続いている事案でありまして、対応策として日本高速道路株式会社が、水がれの原因であると思われる高取山トンネル内の湧水を、勾配の低い伊勢原市側の坑口に一旦貯水して、それを三段の滝上流部にポンプで圧送、放流しています。現状についてお聞きします。 138: ◯議長舘大樹議員】  国県事業推進担当部長

大和市議会 2021-03-01 令和 3年  3月 環境建設常任委員会−03月01日-01号

当該地は、現況、日本高速道路株式会社から本市が借り受けているのか。 ◎都市施設総務課長 当該地は中日本高速道路株式会社と、どのような施設が可能か協議を進めている。 ◎金子 副市長 当該地NEXCO中日本が管理している。地元自治会等議会からも、有効活用すべく、協議していたが、コロナ禍で完全にストップしている。

綾瀬市議会 2021-02-25 02月25日-01号

綾瀬スマートインターチェンジ新設事業につきましては、神奈川県、日本高速道路株式会社、綾瀬市の三者による協定事業として平成25年7月に基本協定を締結し、設計用地調査用地取得工事の4つの細目協定に基づき事業を進めているところでございます。工事につきましては、平成26年9月の議会の議決によりまして細目協定を締結し、日本高速道路株式会社東京支社により施行をしているところでございます。

大和市議会 2020-12-15 令和 2年 12月 定例会-12月15日-03号

現在、東名高速道路管理者である日本高速道路株式会社では、大和トンネル付近渋滞緩和に向けて付加車線化による拡幅工事が進んでおります。大和トンネル上部利用について、日本高速道路株式会社によりますと、高速道路への転落、落下等安全対策トンネル自体構造的制約等もあるとのことから、市としましては、現在、具体的な活用方策には至っておりません。 ○議長井上貢君) 質問を許します。

綾瀬市議会 2020-09-28 09月28日-06号

しかし、工事等の遅延により綾瀬スマートインターチェンジ供用開始が当初予定から遅れている状況ですので、一刻も早い供用開始ができるよう、神奈川県、日本高速道路株式会社と引き続き連携をしながら工事を進めていただき、さらなる延期がないよう、強く要望するものであります。 2つ目に、「産業の活性化」についてです。

海老名市議会 2020-09-18 令和 2年 9月 予算決算常任委員会総務分科会−09月18日-01号

東名高速道路救急負担金は、日本高速道路株式会社から財政措置として支払われました東名高速道路救急業務支弁金703万3230円と、本来横浜消防局の管轄となる海老名サービスエリア下り線に、横浜市との間で交わされた覚書による取決めで本市救急隊が出動し、その出動件数に対して横浜市から支払われました東名高速道路救急出動負担金39万4400円に分かれており、合計で742万7630円でございます。

秦野市議会 2020-09-17 令和2年予算決算常任委員会決算分科会 本文 開催日: 2020-09-17

94 ◯環境共生課担当課長【18頁】 秦野木材のPRについてですが、平成30年11月に日本高速道路株式会社に提出した新東名高速道路仮称秦野サービスエリアに関する要望書の中で、(仮称秦野サービスエリアに建設される商業施設等への秦野木材使用を要望しており、現在、日本高速道路株式会社協議を進めております。

藤沢市議会 2020-09-04 令和 2年 9月 建設経済常任委員会-09月04日-01号

また、綾瀬スマートインターチェンジ神奈川県と綾瀬市、日本高速道路株式会社の3者で事業を進めております。当初は平成29年度完成予定ではありましたが、用地取得補償業務遅れが生じ、現在は令和3年の夏ごろの完成予定として事業を進めている状況でございます。 ◆佐野洋 委員 次に、健康の森保全再生整備事業についてお伺いいたします。  

綾瀬市議会 2020-09-02 09月02日-02号

1、都市づくり(1)綾瀬スマートインターチェンジ関連事業でございますが、市のまちづくりの基軸として位置づけ、進めております綾瀬スマートインターチェンジ設置事業につきましては、綾瀬市、神奈川県、日本高速道路株式会社の3事業者で鋭意取組を進めてまいりましたが、事業進捗遅れが生じたことにより、昨年11月に供用予定令和年度上半期から3年夏頃に延期したところでございます。

綾瀬市議会 2020-06-23 06月23日-04号

釜田橋寺尾橋修繕工事が入札不調により遅れているが、その理由はとの質疑に対し、市側からは、東名高速道路本線規制が必要となり、業者が作業効率の面で受注に消極的になっていることや、人員確保が難しいことなどにより、入札が不調となり工事遅れていると日本高速道路株式会社から聞いているとの答弁がありました。

綾瀬市議会 2020-06-03 06月03日-01号

款土木費2項道路橋りょう費釜田橋寺尾橋修繕工事でございますが、日本高速道路株式会社本市橋りょう修繕工事施行に関する協定を締結し、令和年度と2年度の2か年事業での実施を計画しておりましたが、工事発注元である日本高速道路株式会社での入札不調により工事契約が締結できず、適正な工期が確保できないため、令和年度まで工期を延長する必要がございますことから、継続費の変更を行うものでございます